衝撃の日本酒!これ十四代と同じじゃん!!
としです。
今日は、ネットで買って驚いた「楯野川」を紹介します。
タイトルを見てお分かりの通り、飲んだ瞬間「これ十四代 本丸じゃん」と衝撃を受けました。
甘い香り、フルーティな飲み口と、ほのかな余韻。
そして、自然と杯が進む飽きの来ない風味の透明感。
ま、個人ごとだけど”十四代”は、割と簡単に手に入った頃があり、色々と飲んだんだけど、別に高いの買わなくても一番安い”本丸”で十分美味しかったし、十四代を感じられる。
定価で買えてたので、1,800mlで2,100円なのだが。
これ、楽天とかで調べるとプレミアがついて、一万円前後で売られている。
それはそれで需要と供給のバランスが需要側に偏っているので仕方ないと思うし、一万円は高いと思うけど、十四代を飲んだことが無いよりは、知識代として払って飲んでみる価値は、あると思う。
個人的な意見だが。
ちなみに、昔は金を出しても買えなかったこともあった程の酒なので、今は金を払えば飲めるしマシになったと思う。
【十四代】本丸(秘伝玉返し)生詰 1800ml
十四代が飲んでみたいヒトは、上のリンクから買えますので、興味があれば是非。
十四代は、確かに美味しいし好きなんだけど、安定して供給されていないし年中定価で買えるわけではないから、やはり勿体無いという感情が湧いて、ついつい晩酌の手が止まってしまう。
我ながら情けない。
しかしながら、今回購入した「楯野川 清流 吟醸仕込み」のスペックは、こんな程度(特別本醸造)で激ウマーというか、本丸を超えてるかもです。
【楯野川 清流 吟醸仕込み】
その代わり「楯野川」は、こんなに旨いのにプレミアも付いていない。
十四代と同じ山形県の酒。
騙されたと思って飲んで欲しい銘柄です。
これから「楯野川」銘柄の酒を色々試して行きたいと思います。
また飲んだらlogします。
今日は、ネットで買って驚いた「楯野川」を紹介します。
タイトルを見てお分かりの通り、飲んだ瞬間「これ十四代 本丸じゃん」と衝撃を受けました。
甘い香り、フルーティな飲み口と、ほのかな余韻。
そして、自然と杯が進む飽きの来ない風味の透明感。
ま、個人ごとだけど”十四代”は、割と簡単に手に入った頃があり、色々と飲んだんだけど、別に高いの買わなくても一番安い”本丸”で十分美味しかったし、十四代を感じられる。
定価で買えてたので、1,800mlで2,100円なのだが。
これ、楽天とかで調べるとプレミアがついて、一万円前後で売られている。
それはそれで需要と供給のバランスが需要側に偏っているので仕方ないと思うし、一万円は高いと思うけど、十四代を飲んだことが無いよりは、知識代として払って飲んでみる価値は、あると思う。
個人的な意見だが。
ちなみに、昔は金を出しても買えなかったこともあった程の酒なので、今は金を払えば飲めるしマシになったと思う。
【十四代】本丸(秘伝玉返し)生詰 1800ml
十四代が飲んでみたいヒトは、上のリンクから買えますので、興味があれば是非。
十四代は、確かに美味しいし好きなんだけど、安定して供給されていないし年中定価で買えるわけではないから、やはり勿体無いという感情が湧いて、ついつい晩酌の手が止まってしまう。
我ながら情けない。
しかしながら、今回購入した「楯野川 清流 吟醸仕込み」のスペックは、こんな程度(特別本醸造)で激ウマーというか、本丸を超えてるかもです。
原料米 | 酒造好適米100% |
精米歩合 | 60% |
アルコール度 | 15~16% |
価格 | 2,100円(税込) |
【楯野川 清流 吟醸仕込み】
その代わり「楯野川」は、こんなに旨いのにプレミアも付いていない。
十四代と同じ山形県の酒。
騙されたと思って飲んで欲しい銘柄です。
これから「楯野川」銘柄の酒を色々試して行きたいと思います。
また飲んだらlogします。
この記事へのコメント
もう長い間十四代を呑んだことがないので忘れてしまいました。
奈良のお酒ですか!驚きました。「百楽門」探してみます。
私は旨口のお酒が好きですが、フルーティ、濃厚、芳醇と、いろいろあって良くわかりません。日本酒は旨い、それだけですね。