愛知:萬乗醸造 醸し人九平次 純米吟醸 五百万石を購入しました
としです。
この九平次は、色々な種類を飲んでいて一度も外したことが無かったので、今回も安心して注文したのですが・・・正直外しました(涙)
純米吟醸酒ということで期待していたのですが・・・酒米が悪い??んなこと無いわな。
おかしいな・・・精米も50%で上等だし・・・。
感想ですが、吟醸香は、とてもフルーティーで九平次らしくて良いです。
「これなら絶対に美味い」と確信をもって口に含む。
口の中全体に酒が触れるように味わってみる。
ん??
純米らしくハッキリした旨味の中に、何か違和感がある・・・。
そのまま飲み込んでみると、苦さが口に残る。
白身魚のムニエルとの相性が悪いのかなと、キュウリの浅漬けと合わせてみるが、やはり苦い。
また、どことなくキレが悪く後味が残る。
九平次は、基本的に無濾過で瓶詰めしていて、香りが強く(とても良い吟醸香)、とろっとした味わいでいてキレのある(白ワインのような)、現代風の味が楽しめるイメージを持っていたので、ちょっと残念。管理の問題かもしれない(我が家は贅沢にも日本酒専用の冷蔵庫を置いているので、流通上だと思うけど・・・)。
でも初めて飲んだので、こういう味わいの酒なのかも知れない。
こういう酒は、次に出会う時の楽しみがある。
何年か経ったら、また飲んでみたいと思う。
楽天で「醸し人九平次」を探す
この九平次は、色々な種類を飲んでいて一度も外したことが無かったので、今回も安心して注文したのですが・・・正直外しました(涙)
純米吟醸酒ということで期待していたのですが・・・酒米が悪い??んなこと無いわな。
おかしいな・・・精米も50%で上等だし・・・。
感想ですが、吟醸香は、とてもフルーティーで九平次らしくて良いです。
「これなら絶対に美味い」と確信をもって口に含む。
口の中全体に酒が触れるように味わってみる。
ん??
純米らしくハッキリした旨味の中に、何か違和感がある・・・。
そのまま飲み込んでみると、苦さが口に残る。
白身魚のムニエルとの相性が悪いのかなと、キュウリの浅漬けと合わせてみるが、やはり苦い。
また、どことなくキレが悪く後味が残る。
九平次は、基本的に無濾過で瓶詰めしていて、香りが強く(とても良い吟醸香)、とろっとした味わいでいてキレのある(白ワインのような)、現代風の味が楽しめるイメージを持っていたので、ちょっと残念。管理の問題かもしれない(我が家は贅沢にも日本酒専用の冷蔵庫を置いているので、流通上だと思うけど・・・)。
でも初めて飲んだので、こういう味わいの酒なのかも知れない。
こういう酒は、次に出会う時の楽しみがある。
何年か経ったら、また飲んでみたいと思う。
楽天で「醸し人九平次」を探す
この記事へのコメント
しかたなくいつも常温で呑んでいたら、結構常温で呑むのも好きになってしまいました。
また、お邪魔します。
九平次は、本醸造酒でも吟醸香を感じスペックの高さに感激して以来ファンです。
日本酒専用というか、酒専用です(笑)
一升瓶3本、四号瓶で4本、缶ビール10本は入ります。といっても独身時代に使ってた背丈120cmくらいの2ドア冷蔵庫です。