【カップ酒(270)】富山:林酒造場 ほたるいか酒(黒部峡 若大将)
企画酒ですよね。
ほたるいか酒じゃなくて、ほたるいかの干物入りカップ酒だもん

・
・
・
箱に《ほたるいか酒の美味しい作り方》が載ってる。。。
①ほたるいかを袋から取り出します。
(そのまま、ほたるいかをライターの火であぶって、食べて頂いても結構です。)
②酒カップの上蓋を外し、カップの中にほたるいかを入れ、上蓋はせずに電子レンジで加熱してください。
③加熱後、そのままお飲みになるか、ほたるいかを取り出してお飲み頂いても結構です。
※加熱でカップが熱くなっていますので、電子レンジから取り出すときにはヤケドには十分ご注意下さい。
順序に従うと①で、ほたるいか無くなっちゃうんですけど(´;ω;`)
ま、面倒くさいので、ほたるいかをそのまま食べながら飲みました。
いや、何(・ω・;)(;・ω・) 美味い

ほたるいかに合うっすよ(・ω・;)(;・ω・)
干物のしょっぱさと、透明感のある甘いお酒

コレイイ!! (・∀・)
スペック
原料:米、米麹、醸造アルコール
アルコール度:15.0~16.0%
容量:180ml
黒部峡 純米吟醸 生貯蔵 |
楽天で「黒部峡」を探す
楽天で「カップ酒」を探す
この記事へのコメント